
気仙沼メカジキステーキ|日本一の漁獲量を誇る絶品メカジキの魅力
共有
おはようございます。ホテル観洋セレクトショップです。
本日も当店のブログにお目を通していただき、ありがとうございます。
今回は気仙沼の「メカジキステーキ」をご案内しようと思います。
1. 気仙沼メカジキとは?日本一の漁獲量を誇る絶品魚
気仙沼は、日本一のメカジキ漁獲量を誇る海洋都市であり、全国シェアは約70%にも及びます。世界三大漁場の一つ、三陸沖の恵みを受けた気仙沼のメカジキは、その豊かな脂のりと味の深みが特徴です。特に10月から3月にかけて水揚げされる「冬メカ」は、最も脂が乗り、濃厚な旨みが楽しめる逸品として知られています。
メカジキは、マグロに比べても身質が落ちにくく、一年を通して美味しく味わえる魚。特に気仙沼産のメカジキは、肉厚でとろけるような食感が楽しめるのが魅力です。
2. 気仙沼メカジキステーキの美味しさの秘密
✅ 最も脂の乗った「トロ・大トロ」のみを厳選!
気仙沼メカジキステーキには、最も脂の乗った腹身の部分「トロ・大トロ」のみを使用。濃厚な旨みとジューシーな食感を存分に堪能できます。
✅ 冬メカの濃厚な旨み:10月から3月にかけて獲れるメカジキは「冬メカ」と呼ばれ、包丁がすぐに脂で使い物にならなくなるほどの脂のりの良さが特徴。
✅ とろけるような味わい:肉厚でジューシーな身質は、焼くだけで極上のステーキに。
✅ こだわりの味付け3種類:素材の旨みを引き出す「仙台味噌」「ハーブ塩麹」「ゆず幽庵」をご用意しました。
3. こだわりの3種類の味付け|選べる3つの美味しさ
1)仙台味噌 - 味噌の芳醇な香りとコク深い味わい
メカジキの旨みを最大限に引き出す仙台味噌に漬け込んだ一品。焼き上げると、香ばしい味噌の香りが広がり、食欲をそそります。濃厚なコクがクセになる味わいです。
2)ハーブ塩麹 - 清々しい香りと柔らかジューシーな食感
タイムを中心としたハーブの香りが、メカジキの旨みを引き立てます。塩麹の力で柔らかく、ジューシーな食感を実現。魚の旨みをシンプルに味わいたい方におすすめです。
3)ゆず幽庵 - 爽やかな柚子の香りが広がる和の味わい
醤油・酒・味醂・柚子を使用した伝統的な幽庵地に漬け込み、香り豊かに仕上げました。焼くだけで、爽やかな柚子の香りが広がる上品な味わいが楽しめます。

4. 気仙沼メカジキの栄養価と健康効果
気仙沼メカジキは、美味しいだけでなく栄養価も抜群。高タンパクで低脂質なうえ、体に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。
✅ DHA・EPA:脳の働きをサポートし、記憶力向上や血液サラサラ効果が期待できます。
✅ カリウム:塩分の排出を助け、高血圧予防に。
✅ ビタミンE:抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果的。
✅ コレステロール抑制:中性脂肪を減らし、生活習慣病予防に貢献。
美味しさと健康を両立したヘルシー食材として、日々の食卓に取り入れるのもおすすめです。
5. 簡単調理で楽しめる!おすすめの調理法
✅ メカジキステーキ(基本の焼き方)
1) フライパンに少量の油をひき、中火で温めます。
2) メカジキステーキを入れ、片面3~4分ずつじっくり焼きます。
3) ふっくらと焼き上がったら、お皿に盛り付けて完成!
✅ アレンジレシピ
メカジキのバターソテー:バターとガーリックで風味をプラス!
メカジキの幽庵焼き:ゆず幽庵を使って香り高い一品に。
メカジキの和風カルパッチョ:ハーブ塩麹を使い、オリーブオイルとレモンで仕上げるのもおすすめ。
気仙沼の海が育んだ、極上のメカジキステーキをぜひご堪能ください!
ご購入はこちらから↓